スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年08月26日

絵カード 干支

絵カードを製作するようになった当初から仲良くさせて頂いてる方がいまして。
自閉症のお子さんを育てているママさんなのですが
静岡県のNPO法人ハーモニー(http://npoharmony.web.fc2.com/30access.html)の活動の一環として
『ハルモニイ』というユニットでの音楽活動を通して自閉症の事をもっと良く知って貰おう!とがんばってらっしゃる方です。


で、その方から「今度、保育園で『干支の歌』というのを歌って聞かせたい」とい事で
ペープサートを使いながら歌いたいので、絵カードをというお話がありました。

ぺ、ペープサート?
私の直感的脳が弾き出したのは『第三世代の蚊取り装置みたいなもの』
取り敢えず、知りませんなんて言えなかったので
「あ、あぁ、ペープサートねー。そりゃもう私なんかここんトコずっとペープサート、ペープサートで。
 週に4日はペープサートかなー」って
・・・ペープサートって絵を描いた紙に棒を付けて作る『紙人形』なんだそうです・・・。

さらに、んで。干支の絵カードのご依頼を頂きました。
ふっふっふ、私、一応国立高専出身という学歴の持ち主ですが『バカ』です。
自分でもびっくりするぐらいに。
干支の十二支が言えません。
これまでどうしていたかと言うと・・・
「ね・うし・とら・ウーっ!タツ!!ミィィーーーっ!!!」(高らかに拳を振り上げる)
ってテンションで乗り切って(誤魔化して)きました・・・。
・・・だって、なんで子丑寅卯辰巳までは語呂がいいのに(右左と拳を上げるイメージ)
後半になってから急にウマ~・ヒツジ~って、前半のテンション返せ!!
・・・と干支に文句言ってもね。
掛かって来られたら、まず『辰』あたりにやられるね・・・オレ。

と、そういうワケで本日、干支を納品。



さらに、「今度、保育園でリトミックなんかもやる事になったので、また絵カードお願いしますね!」との事。
リトミック・・・娘が保育園に通っているので、チラチラ耳にしてはいましたが・・・その正体は不明。
何故かと問われると、オレ、バカだから。
多分・・・アトミックボンバーのイトコの友達みたいなモンだと・・・。
慌ててwikiで確認。(ウィッキーさんに聞いたワケぢゃねーよ)


えー、本日のお勉強。
せっかくお越し頂いたので、今日はこれだけ覚えて帰って下さい。
自閉症というのは育て方・環境・親の母体等が影響してなるものでは『無い』という事。
結構、心の病として誤解してる方多いみたいですね。
親のせいでこうなった、とかそういう偏見や先入観のせいで
父母の皆様は肩身が狭い思いをしているケースも多いそうです。

会話してみると父母の方は普通に子育てされてる方達で、私も娘を育てる身として世代も近いので話が合います。
むしろその辺の『輩』パパ『輩』ママよりは気さくで誠実だと思います。
(先日、超B系の夫婦がスリングに赤ちゃん抱えて、ノリノリで歩いてるの見ました・・・
珍獣かと思ったので川口浩探検隊が探しに来るんじゃあないかと、ヒヤヒヤしてました)  


Posted by mare at 22:16Comments(0)R・・・りゅうじ

2010年08月24日

男の育児 21

先日の花火大会は天気もよくてよかったですね。
ちょっと前までは2時間ぐらいやってませんでしたっけ?
終わった頃に首がバカになってた記憶が・・・。

あ、先日のフリマはご来店頂いた皆様、誠にありがとうございました。
暑かったですねー。来月はもう少し過ごしやすくなると思います(願望含む)ので、是非また遊びに来て下さいね!

『顔で遊ぶ』


『ん』


『動物の赤ちゃん』
  


Posted by mare at 20:09Comments(0)男の育児

2010年08月22日

フリーマーケット

今日もやってますo(^o^)o

灰も降ってないのでぜひ(*^-^)ノ
  


Posted by mare at 10:56Comments(0)

2010年08月21日

フリーマーケット

テンパークでやってま〜すヾ(^▽^)ノ
  


Posted by mare at 11:30Comments(0)

2010年08月16日

鹿児島をお題に

MAREりゅうぢです。
先日、「県外のお友達に挨拶状を出したいから鹿児島らしいポストカード作って」というリクエストを頂きまして。
・・・意外と描いた事無いもんですよね。
34年鹿児島に住み続けて、桜島を描いた事が一度もありませんで。
小学校のスケッチ大会も、確か桜島とは違う方向に出向いて描いていたような・・・。

で、あまりベタベタに鹿児島というのでは無い雰囲気でこんな感じに





コンセプトがはっきりしてても、意外に難しいモンですね。

こちらはリンクさせて頂いてる『母さんひつじ-ami-』さんが
「こんなのあったら欲しいかな」というお話だったので、描いてみました。


・・・どんなモンでしょう?
なんだからしくない絵なので、まだまだ描き込みが必要かな・・・?

あ、今月の天文館フリマは21日・22日です。
まだまだ暑いですが、熱中症にならないように昼間からビール飲んだろうかなー。  


Posted by mare at 16:19Comments(0)R・・・りゅうじ

2010年08月09日

絵カード

本日も灰がゴイスーでしたね。
一日家に居たので夕方まで気付きませんでした。

話変わりまして。
ワタクシゴトでございますが、『絵カード』の制作販売を始めましたので御報告させて頂きます。

http://www1.bbiq.jp/rhp-rhp/



絵カードとは・・・主に自閉症のお子様の視覚支援に使用するもので、「あいさつする」とか「友達を叩かない」などをイラストで視覚から教育していくものです。お子様の成長に合わせてカスタマイズが必要だったり、家庭環境やお子様の癖に合わせたイラストが必要だったり、金額的に高かったり、イラストの質によっては受け入れられなかったりするようです。

そこでmixiのコミュニティで実際に絵カードを使用されている父母の皆さんに呼びかけて絵カードの作成と金額設定など伺って、参考にさせて頂きました。
無償でダウンロードできるカードも150点程ありますので、よかったらHP覗いてみて下さい。

自閉症はその症例も度合いも様々かつ複雑な為、健常者の方に理解されにくいものだそうです。
現に「理解出来ない人には話さない方がいい」というお医者さんもいるそうで・・・そうせざるを得ない環境なんだそうです。
「オレ、関係ねーよ」という方も是非、せめて「そういう方もいる」という知識だけ頭の隅に置いていって頂けたらと思います。

宜しくお願い致します。  


Posted by mare at 00:19Comments(2)R・・・りゅうじ

2010年08月06日

男の育児 20

夏休みですね。
PCに向かってたら、外ではセミはミンミン言ってるし、小学生は奇声を上げて走りぬけていくし、夜は夜でアホなヤツがアホなバイク乗ってアホな音立てて・・・うるせぇよ(諸事情により荒れてます)
愛娘も不快指数が高いのか、時々「イ゛イ゛ィィィ!!」って発狂してます。
愛娘に関してだけ、うるさいケド、かわいいです。

『深夜の進軍』


『歩く練習2』


『くだものだいすき』
  


Posted by mare at 22:11Comments(0)男の育児