スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年03月31日

3月の天文館フリマ お店紹介

 3月の天文館フリマのお店紹介をさせて頂きます。
 今回はこちら!



『山野草 丘の道草』さんです。
 苔玉や盆栽・鉢植えのお店。
 ワタクシはサボテンさえも枯らしてしまうド素人ですが、見る人が見ると・・・結構お得なお値段設定だそうで「かなり破格」と唸ってました。普通にお店で買ったら軽く倍ぐらいするようなモノがリーズナブルに、しかも種類豊富に置かれています。



 和にも洋にも合いそうなカッコイイ『梅』を見つけたんですが、1000円ちょいという全然手の出る価格でした。
 普段は星ケ峰の林兼石油ガソリンスタンド裏『星ケ峰2丁目68-11』で駐車場を販売スペースにされているらしいので、お近くに行かれた際はちょっと覗いてみられるといいですよ。(金曜が定休だそうです)  


2010年03月31日

男の育児 まとめ出し9

「発見さる」


「人のせいにする」


「絵本に興味を」
  


Posted by mare at 14:42Comments(0)男の育児

2010年03月29日

吉野公園と・・・

吉野公園桜祭りと、新鮮蔵フリーマーケット来ていただいた方ありがとうございました~♪



日曜日は午前中雨・・・そして太陽が隠れるとぐっと冷え込み、寒かった~



でも開店♪



おしゃれランチボックス♪



いろんなハンドメイドのお店があって、なんどもうろちょろしました♪

どのお店もかわいかったー!



土曜日は、姶良にて♪




この辺りは歴史的なものがたくさんあります。



小学校の門は、昔の県庁のを移設したらしい~

私の両親の母校です~私は違うけど・・・





通る人はちらほら・・・でしたが、小さい人は歩くのがとっても楽しそうでした♪




4月は10日にあるマンモスフリマに参加予定です♪

第3土日はテンパークフリマに参加で~す♪  


Posted by mare at 19:11Comments(2)イベントレポート

2010年03月28日

吉野公園

始まりました〜(*^_^*)

しかし寒い…
  


Posted by mare at 10:27Comments(0)イベントレポート

2010年03月27日

明日は吉野公園



MAREも参加します♪ 

楽しみ~♪  


Posted by mare at 20:16Comments(0)

2010年03月27日

姶良新 鮮蔵フリーマーケット

いつもよりさらに

ゆるくやってます…

重富小学校下です〓
  


Posted by mare at 10:28Comments(0)イベントレポート

2010年03月26日

桜祭りin新鮮蔵

明日、土曜日は桜祭りin新鮮蔵に参加します(*^-^)ノ

JR主催のウォークラリーがあるので、一緒にフリーマーケットやお茶の振る舞いなどやろうというものですo(^o^)o


場所は重富小学校前になります!

お待ちしてま〜すヾ(^▽^)ノ
  


Posted by mare at 12:26Comments(0)

2010年03月25日

続・3月のフリマ

今月は黄砂、すごかったです~・・・

灰もすごいのに!来月はもっとあったかいでしょうか?

今月の様子です♪



毛糸の帽子はもうおしまいかなあ






若者に大人気なのです♪










今回はAmiも参加♪




絵を描く人も、大人気♪






今週末は、土曜日は姶良・新鮮蔵フリーマーケット 重富小学校近くです

に参加します♪

日曜日は吉野公園桜祭りです!

楽しみ♪

次回の記事で、告知します♪  


Posted by mare at 23:01Comments(3)イベントレポート

2010年03月24日

3月の天文館フリマ

 今月の天文館フリマの新しい作家さんのご紹介・・・の前に、以前に紹介させて頂いた作家の新しい作品をご紹介。


まずはemoさん。「今月はちょっと毛糸モノをメインに並べてみましたー」との事。
先月はファー系のフサフサしたモノが目に付きましたが、季節に合わせて素材を使い分けてらっしゃるので、今後もシーズンに合わせた作品が見られそうです。


次はcozyさん。写真右上のモノ「ミニシャンデリア」だそうです。
車のルームミラーなんかに下げたらカワイイなと思いますよ!!小生は30過ぎたヒゲ親父だもんで厳しいですが、女の子の車にちょっと下げてるとガーリーですよねー。


FLANNELさんはグラスケースのデコです。飾り過ぎず、実用的な範囲で抑えてあるのがいいです。
デコ通り越して『モリッ』ってなってると、最早オブジェでしかないですものねぇ・・・。
これくらいのカワイさだと、広い年齢層にプレゼントとしてもいいなーと思いますよ!!


主婦連のみなさま。(正式には"プリママ"と言うちゃんとしたチーム名がございます)
今月の新作は写真右のお財布です。かわいいし大容量で軽い!なんといってもブランド財布独特の成金的な気配の無いナチュラルさがいいですよね。さりげなーくこんな財布で買い物してる女子とか見たら・・・あ、いいですね(妄想済)。


で、これ、今月小生が描いた絵です。『ハンドメイド』をテーマに。
オレのはいいって?
ついでなんだし、見てけって。  


Posted by mare at 19:33Comments(0)イベントレポート

2010年03月21日

フリマ終わりでビールをラッパ飲み

 昨日・今日は毎月恒例の『天文館フリーマーケット』に出店しておりました。
 黄砂パラつく中、お立ち寄り頂いた皆様、本当にありがとうございました!!

 土曜日は海外の観光客の方が多くて、人通りが多かったです。ただ白人系・インドネシア系・中国系と人種が様々で、飛び交う言語も様々で・・・あー怖かった。インドネシアって何語なんスかね?

 当のMAREはと申しますと、先月と同じくパチンコ屋さんの近くで出店しておりました。
 アナウンスで「〇番台・フィーバーおめでとうございます」っていうのがずっと聞こえて来るんですが、自動ドアが閉まっていると音声がくぐもったように聞こえて「〇番台・ピーターおめでとうございます」ってずっと聞こえてました。
 池畑慎之介、メチャメチャ出してたみたいです。

 で、さらに毎月恒例で『ビアバー・ムーンシャイン』さんに飾らせて頂いているポストカードを交換に。



 さらにさらにの恒例なのですが、フリマ終わりの一杯にこちらをススメて頂きました。
 『MARRON CHOCOLATE STOUT』
 直訳して『栗チョコビール』もはや何なのか正体不明・・・店長さん曰く、「黒ビールに栗を配合してチョコのような香りと味わいを演出しておる」との事。たしかに原材料に『栗』って書いてありました。ホント、ビールって色々あるんですね。
 今年のバレンタインデー・ホワイトデー向けて作られたものだそうで・・・ここまで聞くと"甘い"ビールを想像しますよね。
 ワタクシも甘いビールをイメージしてグイッと頂いたのですが、ほろ苦い感じで、むしろビターな味わいでおいしかったですよ。ただ、先入観が強過ぎて一口飲んだ後にビールのラベルを二度見しましたが・・・。
 まだまだ目新しいビールが続々なので、是非『ビアバー・ムーンシャイン』さんを宜しくお願いします!!

 今月は来週土曜に姶良の『新鮮倉』さんで、さらに日曜は『吉野公園』で出店します。
 お時間ございましたら、覗きに来てやって下さい!!

 天文館フリマに出店している作家の新しい作品のご紹介や、先月ご紹介出来なかった作家さんのご紹介を明日からボチボチと更新しますので、そちらも宜しくお願いします。

 あ、天文館フリマは明日もやっているそうですよ。(MAREはお休み致しますが)

 書かなきゃいけない事がいっぱいで、羅列ですいません。
 黄砂で頭がザックザクだもんで・・・。  


Posted by mare at 21:14Comments(0)イベントレポート

2010年03月21日

フリーマーケット

今日もテンパークでやってます〜(*^-^)ノ
  


Posted by mare at 10:56Comments(0)

2010年03月20日

フリーマーケット

テンパークでやってます〓
  


Posted by mare at 11:06Comments(0)

2010年03月17日

ベビー服

今週末はテンパークでフリーマーケットです♪


リバーシブルニットで縫ってみました~

ロンパース・70センチ ボタンつけはこれからです





Tシャツ・70センチ





これは120センチ



今度のフリマに持っていく予定です♪

27日にはこんなのにも参加しますよ~



姶良町で新鮮蔵のフリーマーケットに参加です♪  


Posted by mare at 23:48Comments(0)E・・・epi

2010年03月14日

フリルスカート

スカート、縫ってみました。形もてきとうに自分で考え、全部ロックミシンで!



一枚目。

豹柄みたいな生地で。四段にするつもりで裁断したのに、縫う頃にはすっかり忘れ・・・。



二枚目。

花柄で。こっちは忘れず四段になりました!


ウエストはどっちもリブをつけたけど、うまくいかず・・・結局ゴムを入れました。普通にゴム入れればよかったー

仮縫いをしないからいけないんでしょうネ。しないけど。


作り方というほどでもないですが。解説してみます。

~裁断編~

1.丈を決める(私は45センチにしました)横幅は生地の幅全部(シフォン生地は110幅とかその程度なので)

2.フリルの幅は10センチとして、まず、裏地を35センチでカット(これが1段目)

3.4センチずつだんだんにするので、2段目を31センチ、3段目を27センチ、4段目を23センチでカット

4.残りは全部フリルにするため、全部10センチでカット

5.ウエストにリブをつけるならそれもカットしとく


~縫い合わせる~

全部ロックミシンなのは直線縫い→縫いしろをロックっていうのがやりたくなかっただけです。

1.フリルをつなげる。長さはお好みで。私は上から下に行くにつれてフリルを多くしたかったので、一番上を短く、最後を長くしました。

布の数でいくと2・3・4・5枚ずつみたいな感じ。

2.フリルの上部分にギャザーを寄せる。

ロックの作動送りを最大にすれば、ギャザーが寄ります。足りないときはぬった後、右糸(確か)を引っ張ればさらに縮みます。

3.フリルの裾部分に巻ロック。

4.それぞれをスカート部分と縫い合わせる。

5.脇を縫う

6.だんだんになるように重ねて、ウエスト部分がずれないように縫い合わせる。

7.リブをつける。(大きくなった時はゴムで調整する。なのでゴムが入るように縫っておく)

8.完成!


こんな感じです。適当ソーイングだけどかわいい。




  


Posted by mare at 23:16Comments(0)E・・・epi

2010年03月13日

天文館フリマ お店紹介7

 毎月第3土日にやってる天文館フリマで軒を並べるお店のご紹介、第7弾です。
 本日はこちら!
 
 

 ワイヤーアートとアクセサリーのお店!!
 丸眼鏡に口髭を蓄えた雰囲気漂わすオジサマが出店されてます。出店中も黙々とペンチ片手にワイヤーをいじってらっしゃいまして、勝手な想像ですが・・・きっとトランク片手に全国を旅して回るさすらいのアーティストなのだろうと・・・。
 えぇ、勝手な想像です。
 お話聞きましたら「本業は頴娃のお茶屋サンなんです」って・・・オレのイメージ画、木っ端微塵でしたから。
 に・し・て・も!どうスカ!?この見事な自転車!!細ッ!?手前のちっちゃ?!
 ワイヤーアートってこの金属のクール感じと手作りと温もり感の共存のバランスがイイんですよね!!・・・すいません、こういうのに目がありませんで、熱くなりました。
 置いてあるアクセサリーもこだわりが感じられる物ばかりなので、是非一見の価値アリです。
 実物見て頂けると、そのクオリティの高さが分かります。 



 こちら、知恵の輪です。
 購入されたご家族のお子さんが発狂してました・・・ムズいらしいです。チャレンジャー求む。

 並べてある商品を眺めるのも楽しいし、製作されてる手元を見ていても楽しいし、いいです。
 ワイヤーアート。カッケー。

 ・・・2月の出店は以上でして、7店ご紹介させて頂きました。
 いつもはもっとたくさん出店してて、常連さん等ご紹介してない作家さんも多いのですが・・・当日なんか別でイベントやってたんスかね?その日に限って出店数少なくて。(少なかったから、紹介してみようって思ったってトコありますが)
 3月はまた別の作家さんにも声を掛けて、紹介していきたいと思ってます。

 今月は20日21日に天文館通りに出てます!
 お暇だったら覗いてみて下さいなえ。  


Posted by mare at 18:26Comments(0)イベントレポート

2010年03月12日

ミニ《Ami》



久々の好天!
午前中、所用をすませてアトリエで、来週末のフリマの準備をしています(*^_^*)

今回の私のテーマは、『ミニ』ハート


いろんな花にかかわる小さなモノを出品します!

4月3日(鹿児島は、旧暦でお祝いしますよね!)のお雛様に合わせて、お雛様グッズや、さくらにちなんだモノや

『花咲か爺さん』にも協力頂き、小さな手のひらサイズの観葉植物や、お花も出します若葉


凄く可愛いの(≧▼≦)


晴れ女の私がいるからには、きっと天気もいいはず!
お散歩がてら、遊びにいらして下さいねハイヒール
  


Posted by mare at 12:29Comments(0)

2010年03月07日

天文館フリマ お店紹介6

 ちょっと更新に間が空きまして。
 毎月第3土日にやってる天文館フリマで軒を並べるお店のご紹介、第6弾です。
 本日はこちら!



 和裁ってヤツですね。
 陽気で人懐っこいオバちゃんがやってらっしゃいます。
「写真撮らせて下さーい」とお伺いしましたトコロ、「ドンドン撮って、ヤレ撮って、ソレ撮って」とオバちゃんの勢いに押されてました・・・落ち着いた作風に似合わずなかなかエネルギッシュな方とお見受け致しました・・・。

 『和』って”カラフル”とはまた一味違う”鮮やかさ”があっていいですよね。商品群もバリエーション豊かで、渋い柄のモノから彩り鮮やかなものまで置いてます。



 オパちゃんオススメの『雛人形』です。品があってカワイイです。
 ドーン!と本格的に飾るのもイイケド、スペースやお値段的にちょっと・・・という方にオススメ!・・・まぁ、もう雛祭り終わってしまいましたが・・・が!こんな季節限定の作品もありますので、毎月の作品にご注目です!

 こちらのお店に留まらず、みんなハンドメイドのお店ですので、気に入った作風の作家さんがいれば「こんなの欲しいんだけど・・・」とお声を掛けてみるのも手ですね。意外と作家さんて、そういうニーズに敏感で燃えたりしますよー!!  


Posted by mare at 23:24Comments(0)イベントレポート

2010年03月07日

男の育児 まとめ出し8

『首をまたぐな』


『手を使う』


『暴れダッコ大回転』
  


Posted by mare at 23:05Comments(0)男の育児

2010年03月02日

天文館フリマ お店紹介5

 毎月第3土日にやってる天文館フリマで軒を並べるお店のご紹介、第5弾です。
 本日はこちら!



『FLANNEL』さんです!
白を基調とした店頭にガマ口・ヘアアクセ・ストラップ・・・etc(高速道路自動料金支払)と非常にバリエーション豊かにレイアウトされております。
ちょっと写真左を見て頂けれると『スイーツデコ体験』とありますね(オレが撮ったんだけど)。こういうプチ講習もやってらっしゃいます。しかもちょっとやってみようかな心をくすぐるお値段!
「甘いものは別腹~」というスイーツ好きなあなた、いかがでしょう?フェイクスイーツをオトモに食べた感を満喫できるハズでございます!それでもダメな時は喰えばいい・・・そして「あぁ、やっぱ牛じゃあるまいし、別腹なワケねえか・・・」と現実を見るがいい!!



こちら別アングル。
ホワイトデー・お雛様。季節のイベントにも対応されてます。
こういう通年のイベントに「ちょっと天文館でやってたんだー。ハンドメイドだって」ってサラッと誰かにプレゼント出来たら、素敵じゃないですか!
こういうお店、チラッと覗いて頂いて季節も感じて頂ければー!!

FLANNELさんはmixiでコミュをお持ちです。『=FLANNEL=』と検索して頂ければ、参加されるイベント等の情報なども分かると思いますよー!
さらに『テーブルギャラリー陶』さんホームページが名刺にございましたので、是非覗いてみて下さい。
http://www.garrey-tou.ftw.jp
(はっはっは、FLANNELさんと陶さんの関係性は完全に聞き逃しましたー・・・むぅ、スマン)  


Posted by mare at 20:57Comments(0)イベントレポート

2010年03月02日

イラストをねじ込む

MAREのりゅうぢです。
時には自分の絵も載せておかなきゃなと・・・他の記事のついでにでも覗いて貰えればありがたいかなと。





  


Posted by mare at 20:26Comments(0)R・・・りゅうじ