ゴムシャーリング・ベアトップ

mare

2009年06月25日 23:25

最近、よく見かけるアレです。

あの、ギャザーが寄ってて服屋さんで見てると

「スカートにもなるんですよ~」

とか言われる。

それを作ってみることに。

無駄に長い記録です・・。


①布はコチラ シングル幅(110)2M(たしか

 

オレンジにブルーのチェック。マドラスチェックとかいうやつです。たぶん。

普通にたて横で使うとコントラストか強すぎる気がして、ちいさいもの倶楽部としましてはいまいちかなーと。

で、バイアス(斜めに)に取ることに。

ゴムでギャザーを寄せるため、ヒップ周り×2くらい取りました。

生地幅がシングルだったため、やむなく若干継ぎ足す。ふつうは150幅とか、ニットだと180幅とかだと思いますが。


②ミシン・針・糸のほかに使うもの



こいつ↑

これをボビンに引っ張りつつ巻きつけて下糸に使用。そうするとギャザーが寄るんだそうな!しらなんだ。

細長ーいゴムですね。他にも赤とか黒とか色はありました。まきの出身。


③そして縫う!ひたすらまっすぐ!



一周縫ってもゆるゆるのため、ちょっと心配に。

で、もう一度下糸のゴム糸を引っ張り気味にまき直しまっすぐ縫う。

途中試着しつつ、ぐ~るぐる縫い、8mmピッチくらいで、15本ほど縫いました。

縫ったそばからギャザーが寄ってるので引っ張りながらが大変だった。大変なのはそれくらいだ。

まあまっすぐじゃなくても、多少斜めでもいいです。自分が良いと思ったらヨシ。


④とりあえず、今日はここまで!



一応こんな感じになりました。何周か縫ってる間にイメージしていたようなギャザーになりまして、よかった。

裾の長さが変ですが^^;このぐらいでちょうど自分の腰辺りまで。

もう少しカタン糸で縫って、といろいろやろうと思ってます。

でも作り方としては、

筒にしてカタン糸で縫うだけなので簡単だと思います。それがなければ裏から普通の平ゴムを伸ばしながらつけてもいいかもですね!


続く~

関連記事